blog

2024-11-02 10:00:00

秋の景色

11月、木々が黄、赤と色づいて

アンスワンからの山々の景色もいっそう秋らしく美しくなってきました。 

 

今年は、秋にも花をつけてくれる四季咲きのバラが元気がなく、その一方で春に咲く芝桜が数輪花をつけていたり、気候の変化に植物たちもびっくりしているようです。

 

そんな中でもハーブ達は元気に育ってくれて、香りを届けてくれることがとてもありがたいです。

ハーブの季節、サロンでお出ししていたフレッシュハーブティーやハーブの足浴も皆さまが喜んでくださって、うれしいお声もたくさんいただきました。

そんなお声が励みになっています。いつも本当にありがとうございます。

 

編集2.JPG

 

11月からは、ハーブティー、ハーブの足浴もドライハーブに。

こちらも深い香りを楽しんでいただけたら幸いです。

   

さて、サロンでは11月末までの季節限定で、オーガニックアロマボティケアのコースで、おからだのお疲れの箇所一か所、温めた玄武岩を使わせていただいています。

その日のために選んだ玄武岩と共に癒しの時間をお過ごしくださいませ。

 

P1010229.JPG

 

2024-10-12 10:00:00

レモングラス

レモングラスを収穫してお天気の日に天日干しにしています。

風に揺られると、スッキリとした爽やかな香りが辺りに広がります。

そのままぶらさげてインテリアにして、少しづつ色が変わっていくのも見てるのも素敵だし、お風呂に入れてハーブバスにしてゆっくりと香りや色合いを楽しむのも良い時間です。

忙しくなりがちな日常に、深呼吸をうながしてくれるようなハーブの香りがとてもありがたいなぁと思います。

  

P1010235.JPG

 

10月、だいぶ気温も下がってきたので、サロンのハーブ足浴も寒い季節の仕様に…。

暑い季節は目で美しさや涼やかさを感じる足浴を意識して、

寒くなってきたら体感でハーブの足浴を楽しんでもらう工夫をいつも考えています。

ハーブの香りを楽しみながら、トリートメント前に心がほどけていったらな…と思っています。

 

PB230111.JPG

 

去年収穫したレモングラスは、冬の季節限定のハーブボールで使わせていただきました。

ほとんど使いきってしまったので、本当にありがたい思いです。

夏場のラベンダーのハーブボールもリクエストが多かったので、今年はまた別のハーブでハーブボールを使ってみようかと考えています。

いつもいつもありがとうございます。

 w64.gif

2024-09-29 16:00:00

秋のお庭のあじさい

夏の猛暑の時に一凛だけ咲いたお庭の紫陽花。

鮮やかな青色から3か月ほどたって、少しずつ秋色に変化していきました。

くすんだ色合いもとても可愛らしい。

梅雨の季節に咲いていた紫陽花は、ドライフラワーになって、部屋のあちこちのインテリアの一部になって、長く目を楽しませてくれています。

自然の色って素敵だなぁ、きれいだなぁ~って感じます。

 

 P1010239.JPG

 

 

お休みをいただいた9月、私にとってはいいバランスでお仕事、休息できた月でした。

ありがとうございました。

 

今日は久しぶりにお会いできたお客様。

今回の旅行を楽しみにしてくださって、「やっぱりアロマは最高!」という言葉がとても嬉しかったです。

リクエストいただいたのが、森の中で静寂な時間を過ごしているような香り…。

香りを試していただきながら今日は黒文字やヒノキにいくつかのハーブをブレンドした香りに。

一緒にブレンディングしていく過程は私も楽しく、トリートメントも深い森での光景を目に浮かべながら始めました。

呼吸ごとに深くリラックスしていく様子を見ながら、少しずつ深部の筋肉に働きかけるディープティシューアプローチを入れて緩めていきました。 

この後の旅行の時間も素敵な時間となりますように…。

 

2024-09-05 06:00:00

稲穂の景色

早いものでもう9月。

窓の外は、黄金色の稲穂が風にゆれて、たくさんのトンボが飛んでいます。

シーンと静かな中に、秋の虫の音が響き、木々が少しづつ色づいていく様子に秋を感じています。

 

目の前の田んぼでは、もうそろそろ稲刈りがはじまります。

今年もお客様がいらっしゃらないタイミングで収穫をしてくださり、

そのおかげでお客様に静かな空間の中でトリートメントを受けていただくことができて、本当にありがたい気持ちです。

 

どうぞゆっくりとお身体を癒す時間を楽しんでいただけたら幸いです。

 

P1010209.JPG

 

今年の夏は、毎年お盆の時期にうかがっている軽井沢のホテルスパはお休みをいただきました。

いつも忙しくて目が回るような夏を過ごしていましたが、今年は諏訪湖の花火を見に行ったり、近くの青木湖に遊びに行ったり…

家族と過ごす時間もとることができて、リフレッシュすることができました。

 

9月は16日(月)から23日(月)までお休み予定。

ご不便おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

m-styl58.gif

 

2024-08-11 09:00:00

夏の季節限定のコースより

ラベンダーのハーブボール&ボティケアを8月10日で終了とさせていただきました。

受けてくださった皆さま、ありがとうございました!

 

今夏はラベンダーをテーマに、昨年収穫してドライハーブにした2種類のラベンダーをハーブボールにして、トリートメントに使用させていただきました。

 

ラベンダーは熱を冷ます性質があり、「陰」と「陽」でいうと「陰」の植物。

東洋医学の世界では、体の中に「陰」と「陽」があって、バランスをとることで健康を保つことができると考えられています。

お体の中の陰が不足してしまうと、ほてり、のぼせ、イライラ、不眠、便秘、炎症などの症状がでてしまうことがあります。

そんな時にもラベンダーはとても役立ってくれるハーブです。

 

青紫色の花が涼やかで美しく、つぼみが開いた瞬間は香りもとても豊かです。

 

 P6140121.JPG

 

アンスワンでは、こうして束にして乾燥させてコースのはじまりは足浴に。

目で楽しみ、香りで深くリラックスしていただけるように、1時間ほど前から抽出しておきます。

 

使用するハーブボールに目の前でお湯を入れて蒸し上げる前の準備。

皆さま、ラベンダーの香りに「わぁ~贅沢~」、「いい香り~!」と表情が緩んでいくようでした。

この時間を大事にして、使用する精油をお一人お一人大切にブレンドしていきます。

 

今回は、夏場冷えている方が多いお腹のケアをはじめ、

体調にあわせてお疲れの箇所を中心に蒸しあげたハーブボールをお体に当てていきました。

脚が冷えている方は脚に、肩や腰がお辛い方は背中に使ったり、ヘッドに使ったり…。

ブレンドするオイルと同じく、10人いたら10通りのすべて違った内容です。

 

思え返せばラベンダーを初めてお庭に植えた10年前、「いつかラベンダーの花が咲く季節にハーブボールのコースをやろう。」と大事に心にあたためていました。

ひとつひとつハーブボールを作る時もトリートメントさせていただく時も、植物の恵みが心からありがたいと感じました。

使用したハーブボールも皆さんお持ち帰りしてくださって、お一人お一人のあたたかいメッセージにも心が染み入りました。

ありがとうございました。

  

mono90.jpg

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...