blog

2025-07-01 09:00:00

ラベンダーの収穫

今年は少し早めにはじまったラベンダーの収穫。

お庭のイングリッシュラベンダーとグロッソという種類を摘み取っています。

 

サロンでは、6月はローズでしたが、今月はラベンダーを足浴に多く使っています。

フェイシャルコースでも、ラベンダーのハーブは人気があって、リクエストを多くいただきます。

日焼けしたお肌にもよいですね(^^)

ラベンダーの主成分である酢酸リナリルという成分は、副交感神経を優位にしてくれるので、眠りが浅くなりがちな暑い季節に香りを嗅ぐのもおすすめです。

 

ブログ ラベンダー.JPG

 

清涼感のある青紫色が涼やか。

香りをいっぱいに五感でトリートメントを楽しんでいただけますように。

 

 

2025-06-28 09:00:00

ハーブティー

植物がぐんぐん成長する季節。

朝、ハーブを摘むのが日課になっています。

朝食用のサラダに入れたり、器の彩りにしたり、お茶にしたり…。

季節のものをとりいれると、からだが喜んでいるように感じます。

 

ブログ ハーブティー6月.jpg

 

サロンで出しているお茶も、トリートメントの前後のどちらかをフレッシュティーに。

季節の味わい、皆さまにとても喜んでいただいています。

時々、フルーツを入れてフルーツティーにするのですが、ハーブティーにとても合うと思います。

 

先日、お客様から差し入れていただいたお団子もハーブティーとよく合って美味しかったです。

和菓子といえば、緑茶やほうじ茶と思っていましたが、また新しい発見でした。

からだが求めているものや、季節のもの、

美味しくいただけたらいいですね。

 

☆8月のお休みのご案内です☆

8月11日(月)から15日(金)までお休みをいただきます。

ご不便をおかけいしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

先のご予約まで入れてくださる方が多くいらっしゃって、心から感謝いたします。

 

20250629_051008.jpg

 

 

2025-06-22 17:40:00

芸術にふれる

 

お庭の紫陽花が色とりどりに。

今年は淡い色合いが多くて、それもとても素敵です。

 P1010345.JPG

 

先日、久しぶりに演劇を見に行ってきました。

無名塾の能登半島地震復興公演。

 

会場の能登演劇堂は、舞台の後方が開くと外の風景と舞台が一体となる仕掛け。

臨場感あふれる舞台演出が心に残りました。

主演の仲代達也さんは92歳だとか。役者さんもみなさん素晴らしかったです。

復興中の能登に思いを寄せる一日になりました。

 

今月は、東京へコンサートへ行ったり、美術館で絵画鑑賞したり、

芸術に触れて、いろんなことを感じた時間を過ごさせてもらいました。

 

 肝っ玉おっ母と子供たち

  

 

2025-06-01 08:00:00

バラの季節

6月、お庭のバラが花をつけはじめてています。

ピンクや紫や赤など、色とりどりの花。

朝、お部屋に花を飾れることの喜びをとても感じています。

 

 P1010131.JPG

 

今年はもう少しお庭での時間をふやして植物とふれあいたいな、と思っている今日このごろです。

 

ブログローズ&ラベンダー.jpg

 

 

 

2025-05-25 08:00:00

田んぼの景色

田んぼに水がはられて、山々や緑が水に映り、

新緑がよりいっそう美しくかがやいています。

目の前の田んぼには、カモやサギなど鳥たちがやってきて、

その姿を見るのも毎日の楽しみになっています。

 

ブログ 田んぼ1.jpg

 

カエルの声もいっそうにぎやかで、ぐわぁ、ぐわぁと鳴き出すと、

初夏がやってきたなぁと感じます。

 

今日はなかなか出来ていなかったお庭の草むしり。

さぼっていた分、悪戦苦闘してしまいました。

だいぶ伸びてきたラベンダーからは爽やかな芳香が良い感じです。

 

夕方にはゆっくりお散歩を楽しみ、

収穫したばかりのハーブでお茶をいれたりしてマイペースですごせた一日、

とても豊かな時間でした。

  

ブログ 田んぼ2.jpg

 

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...