blog
桜の季節
外を歩いていると、かわいらしい草花がたくさんで春を見つけるのが楽しみな季節。
近くの桜ももう満開になりました。
友人とおしゃべりしながら桜を眺めたり、
家族とお気に入りの場所でお弁当を食べたりしてお花見を楽しんでいます。
長野は本当に素敵なところがたくさんありますね。
写真はお気に入りのキティーパークから。
アンスワンのお庭も、木々が芽吹いて、つくしやたんぽぽ、春の草花がたくさん顔を出しています。
小鳥がにぎやかに歌って、サロンも春の装いです。
3月は、温かい玄武岩を使ったラ・ストーンのコースが人気でした。
そして、遠方から足を運んでくださった方や、職場が変わったり、久しぶりにお仕事に復帰される方もいらっしゃいました。
新しい環境はとても不安が大きいと思いますが、そんな時にアロマが役に立てたらとても嬉しいことです。
4月からは、毎週月・金曜日は穂高養生園での施術のため、お休みをいただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
季節の変わり目、どうぞお身体いたわってゆっくりしていただけたらと思います。
いつもいつもありがとうございます。
アロマテラピーの資格
3月、私の所属する英国IFPAのアロマテラピーの資格を更新しました。
英国のアロマテラピーは、癒しだけではなく、ホリスティックな観点からアプローチすることを大切にしています。
毎年、単位(CPD)をとって勉学やスキルアップすることが更新の条件ですが、昨年は、けがをしたこともあって、基本をあらためて学び直してきました。
今年はまた新しいことも学んでいけたらと思っています。
今週は、サロンの他に友人と施術の練習をしたり、穂高養生園で料理の研修に参加したりすることもできて、ありがたい時間に感謝です。
今月多くリクエストいただいたラベンダー、足浴やフェイシャルの商材にも使いました。
トリートメントのオイルで使う精油では、クロモジも人気でした。ありがとうございます。
感謝の気持ち
最近はあたたかい陽気に誘われて、お散歩したり、外作業をしたり…の時間が増えてきました。
小鳥のにぎやかな声や、庭先に小さなかわいい花を見つけるとなんだかうれしくなって、もう春がすぐそこまで来ているんだなと感じます。
昨日は、「国際女性デー」。イタリアではミモザの日と呼んでいて、大切な人に感謝の気持ちを込めてミモザの花を贈るのだそうです。
花言葉は感謝。素敵ですね。
私がよく行くお店でもミモザやチューリップなど春の花がたくさん並びはじめたので、サロンやお家の中に飾っています。
明るい色合いにお部屋にも春が来たようです。
私は普段から「ありがとう」をよく口にします。
小さなありがとう、ですが、一日何十回も…。そのせいか夫もよく「ありがとう」と返してくれます。
お仕事でも家庭でも、感謝の気持ちを大切にしたいと思います。
雪の白馬
雨の日のサロン
早いものでもう2月、今日から暦は雨水(うすい)という日だそう。
雪から雨へと変わるという時期。
今日は朝からシトシトと雨が降っています。お庭に積もっている雪もだいぶ溶けていきそうです。
アンスワンに来るといつも静かですね…。
とおっしゃる方が多いのですが、今日は雨の音と静かな音楽が調和して、あたたかく、そしてゆったりとした時間が流れています。
寒い日も、雨の日も…、お客様用のスリッパとバスローブにあたたかいカイロをしのばせて、手足が冷えないように…。
雨でぬれてしまった時のために、玄関にはタオルを準備しておきます。
小さなことですが、他にも色々と雨の日の工夫があります。
どんな日でも快適なトリートメントを受けていただけます様に…。
そんな思いで準備をしています。
今日サロンは、オーガニックアロマボティケアのコース。
120分のコースはアンスワン一番人気のコースです。
ボティのコースではありますが、ご希望でミニフェイシャルをつけていただいたり、温冷のストーンをつけていただいたり…。
スウェディッシュマッサージ、リンパドレナージュ、ディープティシューなど…。
おひとりおひとりに合わせて組み合わせて、オーダーメイドで行います。
写真はトリートメントで使っている玄米のカイロ。
今年はお庭のハーブと無農薬の玄米を入れて手作りしました。
いくつかのサイズを用意しておいて、肩や首、お腹、腰、目元などなど…。
冷えているところをあたためながらトリートメントさせていただいています。
雨の日に足を運んでくれたことに感謝しながら、極上の時間をすごしていただけるように心を込めておこないたいといつも思います。